ABOUT

芸術文化の活性化および国際文化交流の促進のために

NPO法人アートネットワーク・ジャパンは2000年に設立。「芸術と社会をつなぐ」「文化芸術で未来を描く」という理念のもと、舞台芸術の活性化と推進、次世代を担う才能の発掘、そして国内外における文化交流の促進に取り組んでいます。「フェスティバル/トーキョー」の開催、「にしすがも創造舎」「たちかわ創造舎」の企画・運営、さらに「としまアート夏まつり」などのアートプロジェクトを立ち上げ、今後もアートを通して新たな交流の場の創造を推進してまいります。

設立経緯

東京国際芸術祭(TIF)は、1988年に「東京国際演劇祭’88池袋」として歩みはじめ、90年、92年と継続。95年に「東京国際舞台芸術フェスティバル」と名称変更し、その後も97年と隔年ごとに開催。99年からは毎年の開催に変わりました。この間フェスティバルでは各回ごとに実行委員会が結成され、そこで任命された事務局長が事務局を組織・運営してきました。しかしその規模が拡大するに従い、フェスティバルのテンポラリーな組織運営の見直しがつねに懸案事項となっていました。そこで99年のフェスティバル終了後、実行委員会の決定に従いNPO法人化の手続きを進め、2000年3月東京都よりNPO法人の認証を取得。同年4月に特定非営利活動法人アートネットワーク・ジャパンが正式に設立されました。

活動歴

2015年

11-12月

フェスティバル/トーキョー15 【共催・事務局】

9月

たちかわ創造舎(立川市旧多摩川小学校有効活用事業)の企画・運営を開始

8月

子どもに見せたい舞台 vol.9 「アンデルセン童話集」 【共催】
としまアート夏まつり2015 【共催】

2014年

11月

フェスティバル/トーキョー14 【共催・事務局】

9月

Project Pinwheel 【主催】

8月

子どもに見せたい舞台 vol.8「マクベス」 【共催】
としまアート夏まつり2014 【共催】

3月

r:ead(レジデンス・東アジア・ダイアローグ)#2 【主催】

2013年

11-12月

フェスティバル/トーキョー13 【共催・事務局】

8月

子どもに見せたい舞台 vol.7「星の王子さま」 【共催】

7-8月

としまアート夏まつり2013 【共催】

4月

旧多摩川小学校有効活用事業に関しての基本協定を立川市と締結

3月

としまアートステーション構想 【共催・事務局】を終了

2012年

12月

r:ead(レジデンス・東アジア・ダイアローグ)#1 【主催】

10-11月

フェスティバル/トーキョー12 【共催・事務局】

8月

子どもに見せたい舞台 vol.6「ドリトル先生と動物たち」 【共催】

7-8月

としまアート夏まつり2012 【共催】

3月

川崎市アートセンターの管理運営を終了
新百合21ホールの管理運営を終了

2011年

10月

としまアートステーション構想を開始 【共催・事務局】

9-11月

フェスティバル/トーキョー11 【共催・事務局】

8月

にしすがもアート夏まつり 【共催】
子どもに見せたい舞台 vol.5「青い鳥」 【共催】

3月

大倉山記念館の管理運営を終了

2010年

10-11月

フェスティバル/トーキョー10 【共催・事務局】

8月

にしすがもアート夏まつり 【共催】
子どもに見せたい舞台 vol.4「ピノッキオ」 【共催】

4月

としまアートステーション構想 【共催・事務局】

2009年

10月

フェスティバル/トーキョー09秋 【共催・事務局】

8月

にしすがもアート夏まつり 【共催】
子どもに見せたい舞台 vol.3「ドリトル先生と動物たち」 【共催】

3月

フェスティバル/トーキョー09春 【共催・事務局】

2008年

8月

にしすがもアート夏まつり 【共催】
子どもに見せたい舞台 vol.2「少年探偵団」 【共催】

2-3月

東京国際芸術祭2008 【主催】

2007年

8月

にしすがもアート夏まつり 【共催】
子どもに見せたい舞台 vol.1「オズの魔法使い」 【共催】
リーディングフェスティバル Vol.1 【企画・制作】(〜2013年)

5月

急な坂スタジオの管理運営を終了

4月

川崎市アートセンターの管理運営を開始 【指定管理】
新百合21ホールの管理運営を開始 【業務委託】

2月

東京国際芸術祭2007 【主催】

2006年

10月

急な坂スタジオ運営を開始(NPO法人STスポット横浜との共同運営)

9月

Camo-Café Vol.4[緊急企画第2弾] ベイルート、真夏の夜の(悪)夢は続く‐レバノンに捧ぐ短編映像作品上映&トーク 【主催】

8月

Camo-Café Vol.3[レポート企画] 第60回アヴィニョン・フェスティバルを振り返る! 【主催】
Camo-Café Vol.2[緊急企画] ベイルート、真夏の夜の(悪)夢 ‐レバノンに捧ぐ短編映像作品上映&トーク 【主催】

4月

大倉山記念館の管理運営を開始 【指定管理】

2月

東京国際芸術祭2006 【主催】

2005年

11-12月

読み聞かせ実践講座Vol.2「心に響くドラマリーディング」 【企画・制作】

11月

ANJ講座シリーズVol.4「再考!地域とアートプロジェクト」 【主催】

10月

にしすがも創造舎演劇上演プロジェクトVol.1 「サーカス物語」 【主催】

6-7月

読み聞かせ実践講座Vol.1「心に響くドラマリーディング」 【企画・制作】(〜2011年)

3月

ANJ講座シリーズVol.3「ドラマトゥルクの可能性を巡って」 【主催】

2月

東京国際芸術祭2005 【主催】
にしすがも創造舎演劇上演プロジェクトVol.0「昏睡」 【共催】

2004年

11月

Camo-Café Vol.1「自己責任でパレスチナに行こう!」 【主催】

9月

ANJ講座シリーズVol.2「指定管理者制度は芸術文化をどう変えるか?」 【主催】

8月

にしすがも創造舎の管理運営を開始(NPO法人芸術家と子どもたちとの共同運営)

2月

東京国際芸術祭-ユーラシア・フェスティバル 10回記念 【主催】
にしすがも創造舎演劇上演プロジェクトVol.0「昏睡」 【共催】

2003年

11月

アルカサバ・シアター(パレスチナ)ディレクター ジョージ・イブラヒム講演会  【主催】

10月

第1回全国アートNPOフォーラム 【事務局】

8月

ANJ講座シリーズVol.1「芸術NPOの可能性を探る」 【主催】
おとなもこどももアート夏まつり@旧千川小学校 【共催】

2002年

9月

東京国際芸術祭2002 【主催】

2001年

10月

東京国際芸術祭2001 【主催】

7-12月

Japan2001公認行事 「ドラマ・リーディング・日本の若手劇作家の現在vol.1 in UK」 【共催】

3月

国際文化セミナー「アートサポートの創意・工夫 – 海外の事例から?新たな芸術文化の基盤整備に向けて-」 【事務局】

2000年

10月

東京国際芸術祭2000 【主催】

4月

特定非営利活動法人アートネットワーク・ジャパン(ANJ) 設立